[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

投資系ブログと思いきや・・
日経は43年ぶりの10日連続下落だそうだ。
だが、日経の下落は始まったばかり下落幅ではそうでもない。
東京株、午後1時は91円安 10日続落なら43年ぶり
2日の東京株式市場は、世界経済の先行き懸念から、下落して始まった。日経平均株価の午前の終値は前日終値より131円22銭安い1万3331円98銭。午後の取引でも値を下げて終われば、6月19日から10営業日続けての下落になり、「証券不況」の65年2~3月にかけての10日続落以来43年ぶりの記録になる。
クリックで拡大
ついに今年最安値をダウが割り込みました。
こうなるとどこまで落ちるか想像がつきませんね。
一気に1万ドル割れになるんじゃないかと想像しますが
どうなります事やら・・・。
円も円高方向へ一気に加速するんでしょう
日経への影響は避けられそうもないですね。
原油は140ドル突破・・
しかし、原油は頭がかなり重そうです。
こちらも遅かれ早かれ頂上が見えそうな気配
万が一原油が大きくクラッシュした場合は
それはそれで金融に大打撃は避けられないんではないかと
思いますが・・・
金融株・原油株を含めすべて下がってるのですが
金鉱株だけ10%近くこの10日間で上げてますねぇ~
金がまた来ますねこりゃ。
さてFOMCを数時間後に控えた25日のチャートです。
ダウは今年の最安値付近まで落ちました。
個人的にはもう一度12400ぐらいまで上昇して
それからが本番とは思いますがどうなりますか?
先月バカみたいに上げたダウも息切れし
本来の危険な姿を取り戻してきました。
上のチャートは上が日足下が週足
今勢いよく下げてますが何か無ければ
もう一度上げて次ぐらいが本番開始かな?
12400ぐらいで一旦平行線を描き
そこからのような気がしますがどうでしょうな?
それはそうと、中国が凄い勢いで下げてますな。
楽天とドリコム、楽天グループ外のWeb閲覧履歴も参考にする行動ターゲティング広告
楽天と同社傘下のドリコムは6月10日、新たな行動ターゲティング広告商品「楽天ad4U」の提供を開始した。楽天グループ外部のWebサイトにおける閲覧行動も照会し、ユーザーと関連性が高い広告を掲載する。
ドリコムの行動ターゲティング広告配信技術「ad4U」をベースとする新サービス。ユーザーのWebサイト閲覧情報や検索キーワード情報を取得し、楽天グループの各種Webサイトで購買意欲の喚起につながる広告を表示する。行動パターンにもとづきユーザーの興味/関心をジャンル分けして、それぞれに合った広告配信を行う。
楽天は、同社のポータルサイト「インフォシーク」で、通信販売サイト「楽天市場」の閲覧履歴を参考にする広告サービス「楽天行動ターゲティング」を運営している(関連記事)。これに対し、楽天ad4UはWebブラウザの基本機能を使って閲覧行動を把握。楽天グループ以外の全世界のWebサイトにおける行動パターンを参考にし、「楽天会員」以外へのアプローチが可能となる。